我が家のダイニング。
ずっとフローリングのまま使用してきましたが、リビング同様、ジョイントマットを購入することにしました。
木目調のジョイントマットを購入
フローリングのままだと、モノを落として床を傷つけてしまうことが多くて。
(落とすのはほとんど私・・)
今後、娘もはいはいで動きまわるだろうし、マットがあった方が安心です。
リビングのジョイントマットは2色使いのものですが、ダイニングはなるべくシンプルさを保ちたかったので、木目調のものにしました。
ビフォーアフターはこんな感じです。
<Before>
いい写真がなくて‥
ルンバ稼働直前の状態なので椅子が上がっています。
<After>
角度が違ってすみません。
部屋になじむか心配でしたが、しっくりきました!
61cm×61cmのマット
今回購入したのは、61cm×61cmの大判マットです。
大判なので、敷くのが楽ちん!
見た目もスッキリします。
つなぎ目が少ない方が掃除も楽ですね。
色はホワイト。
少しベージュががった色でした。
32枚、6畳用にしました。
ダイニングの横幅がピッタリだったんです。
厚さは1cm。
端っこはこんな感じです。
テーブルの脚部分は重みで少しへこみます。
椅子はその都度位置が変わるので、脚のあとがつきます。
(椅子の脚、四角いのですが底面に丸いガードを付けているので丸い跡がついています。)
でも遠目で見るとそれほど目立ちません。
穴だらけになると汚い感じになるかなぁと心配でしたが、大丈夫そうです。
マットの上はフカフカして気持ち良い!
息子も嬉しそうに歩き回っていました。
こちらのジョイントマットは床暖房にも対応しているので、1年中敷きっぱなしで使えます。
色はホワイト、ブラウン、ナチュラルがありました。
大きさも3畳用、6畳用、9畳用、12畳用といろいろあるようです。
さらに、滑りにくいタイプもありました。
このショップ、今なら3,000円以上で使える300円クーポン、8,000円以上で使える1,000円クーポンが出ていてお得です。
私が購入したときにはなかったー!
ちなみにリビングで使用しているのはトイザらスのもの。
こちらは厚さが1.4cmあってさらにフカフカ。
しっかりしているのでおススメです。
よかったら参考にしてくださいね。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪