息子が産まれ、育休後に仕事復帰してから時短のために便利家電を取り入れてきました。
- 食洗機
- 乾燥機能付き洗濯機
- ルンバ
これに加えて新たに床拭きロボット「ブラーバ」を購入しました。
床拭きがなかなかできない
平日のキッチン、リビング、和室の掃除はルンバにお任せ。
洗面所や他の部屋は朝サッと掃除機をかけます。
使っているのはマキタの掃除機。
コードレスで便利です。
キッチンとダイニングは毎日夕食後に軽く床拭きしますが、その他のところまではできません。
週末に家全体の雑巾がけをしようと決めてはいるのですが、実際できるのは2、3週間に一度。
外出していて時間が取れなかったり、家にいても雑巾がけは後回しになりがち。
週末はだらだらしてしまいがちですしね。。
「やらなきゃいけないのに」と思いつつなかなかできないことがストレスでした。
そんなストレスを解消してくれそうな床拭きロボット「ブラーバ」。
ずっと気になっていたんです。
長い間迷っていましたが、思い切って購入することにしました。
ブラーバ380jを購入
購入したのは「ブラーバ380j」です。
ネットで購入しました。
ルンバと並べるとこんな感じです。
ブラーバは小さくて薄いです。
立てて充電する形なので、スッキリ置けます。
現在はルンバと一緒にダイニングの隅っこに置いていますが、今後置き場所をどうしようかなぁと考え中。
我が家のルンバはこれです。
ブラーバ380jの使い心地
付属のNorthStarキューブを一緒に使います。
キューブから出る赤外線信号で、部屋全体を把握して正確に動いてくれるそうです。
NorthStarキューブをダイニングテーブルの上に置いてお掃除開始。
すると、ダイニング、キッチン、リビングを上手に雑巾がけしてくれました。(和室は畳があるのでドアを閉めました)
スイスイーと軽やかに動きます。
終了したら、次は洗面台の上にNorthStarキューブを置いて洗面所からお掃除開始。
洗面所、廊下に加えて玄関側にある洋室2部屋もきちんとお掃除してくれました。
段差があると感知して避けるようで、玄関に落ちてしまうこともありませんでした。
何度も丁寧に拭いてくれて、床がすごく綺麗になりました!
リビング側、玄関側の2回に分けて毎日雑巾がけしてもらおうと思います。
クロスも付属で付いていますが、市販の使い捨てウエットシートも使えます。
使い捨ての方が手間が省けて良いですね。
装着も簡単です。
パッドにシートを挟んでカチャっと本体にはめるだけ。
音がすごく静かで使いやすい
ルンバと違って音がすごく静かなので、在宅時にも使えます。
あれ?どこいった?動いてる?と探してしまうほどです。
今後は
- 夜または起床後にブラーバで床拭き
- 朝の準備時にマキタ掃除機で洗面所、玄関側の掃除
- 朝出かける前にリビング側のルンバを開始
という組み合わせでお掃除してもらおうと思います。
無理せず頼れるものは頼る
夜の食器洗いや洗濯干し、お掃除を家電に頼れるようになって、家事がかなり楽になりました。
どれも夫に相談すると最初は「いらないんじゃない?」と言われるので購入するまでかなり迷いましたが、買ってみて良かったものばかりです。
(実際家事のほとんどをするのは私ですしね~)
無理せずに頼れるところは頼って、楽しく家事ができるようにしていきたいと思います。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪