昨日、キャンドゥとセリアに行く機会があったので、欲しかったものを購入してきました。
キャンドゥで購入したもの
いろんなブロガーさんが紹介されていて、欲しいと思っていたマイボトル。
モノトーンで可愛い!
家から一番近いキャンドゥにはなくてあきらめていたのですが、昨日行った店舗にはありました。
中には飲み口パーツもついています。
大きすぎず軽いので、お出かけの時に気軽に持って行けそう。
大人の水分補給用として使いたいと思います。
セリアで購入したもの
セリアではいろいろ買いました。
プラスチックダンボール
ダンボールと同じ形状をしたポリプロピレン製のシートです。
厚みがあってしっかりしています。
キッチンやリビングの引き出し内でずれるトレーを固定したくて購入しました。
マスキングテープ
なにかと便利なマステ。
セリアには可愛いシリーズがたくさんあってびっくりしました。
動物柄は息子用に♪
保存容器
今回一番欲しかったのがこれ。
粉の洗剤類を入れるための保存容器です。
「アルミキャップPET容器」というもの。
PET容器なのでガラスに比べて軽いのが良いです。
蓋も回すタイプでしっかり閉まります。
350mlと500mlを2つずつ購入。
これに、酸素系漂白剤、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、重曹を入れました。
収納場所は、キッチンの食洗機下の引き出しです。
この引き出しは、なんとか改善したいモヤッとポイントです。
(引き出しは内はまだ改善途中なので一部分だけの写真です。)
350mlの容器は縦に重ねて置くことができました。
今まで購入時の袋に入れたままだったり、容器がばらばらだったのでスッキリしました。
容器をそろえてスッキリしたので、普段やらない部分を掃除してみました。
電気ケトルをクエン酸洗浄
主人が独身時代から使っているティファールをクエン酸洗浄しました。
といっても、クエン酸を大さじ1くらい入れて沸騰させてから数時間放置するだけ。
元々そんなに目立った汚れはなかったのですが、キレイになった気がします。
ボディ部分は水ピカスプレーで拭きました。
土台部分も忘れずに拭いて終了。
毎日何度も使っているのにお掃除を後回しにしていました。
簡単にできるのだから、もっと頻繁にやろうと思います。
酸素系漂白剤で風呂釜掃除
最近ずっとオキシクリーンを買おうか迷っていたのですが、とりあえず酸素系漂白剤から試してみることにしました。
買ったのはこれ。
お買い得サイズです。
これを使って、風呂釜掃除をしてみました。
やり方は、こちら記事を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
目に見える劇的な変化はないですが、きっとキレイになったはず。
風呂釜洗浄も月1度くらいはやった方が良いみたいですね。(今まで全然やっていませんでした。。)
月初めにやるように心がけたいと思います。
以上、キャンドゥ&セリアで買ったものとエコ洗剤でのお掃除でした。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪