毎日時間に追われて、あっという間に夜。
最近、息子が寝た後、燃えつきてダラダラタイムに入ってしまいます。
ちょっと休憩…とテレビを見始めると動けなくなってそのまま寝てしまうこともしばしば。
夜までになんとかやれるところはやっておきたい!(夜頑張ればいい話なのですが)
そんな私が最近心がけている事を書いてみたいと思います。
思いついたらすぐ行動
「そういえば、明日あれを持っていかなきゃ」
「後でこれやらなきゃ」
何かやりながら思い付いたり思い出したりしたら、後回しにせずすぐ行動するようにしています。
私の場合、後回しにするとそのまま忘れてしまうんです。
なので、「思ったらすぐ行動」を心がけています。
持っていくものを思い出したら、すぐカバンに入れます。
すぐできないものは道具や書類だけでも出しておくと、後で忘れずに取りかかれます。
「どれだけ忘れやすいの」という感じですが、「今やろう!今」と自分に言い聞かせながらやることで、後で思い出して「あーまた忘れた」ということが減りました。
小さい予定はメモ用紙にメモ
- 銀行などに寄る用事
- 買い物するもの
- 帰ってからやること
- 明日やるべきこと
などは思いついたらすぐメモ用紙にメモします。
書いておかないと忘れてしまう私です。
小さいメモ用紙にメモして、終わったら線を引いて消していきます。
例えばこんな感じで
メモ用紙は定期入れに挟んで、歩きながらでもすぐ見ることができるようにしています。
もう10年選手の定期入れです。
手帳も持ち歩いていますが、メモ用紙の方がすぐに確認できます。
やるべき事を終えて、線を引いて消していくのがちょっと気持ち良かったりします。笑
全て終わって、書くスペースもなくなったらすぐ捨てられるのも良いです。
食材の買い物は週末に買いだめするので、平日スーパーに寄るときは、メモに書いたものだけササっと買うようにしています。
余計なものを買う事が減り、買い物時間も短縮できます。
ながら掃除
簡単に「ながら掃除」をするようにしています。
食事が終わったら
食事が終わったら、食器を片付けるついでにコンロ周りをサッと拭きます。
キッチンの床も拭いておきます。
コンロはキッチンペーパーで、床はウエスで水ピカ水をスプレーしてから拭きます。
床を拭いたウエスは、最後にシンクを掃除してポイ。
ダイニングテーブルは除菌ウェットタオルで拭いて、その裏面で椅子や床もササッと拭きます。
洗面所を使ったら洗面台全体を拭く
洗面所を使ったら最後にミニタオルで洗面台をサッと拭きます。
ガラスが汚れているときはガラスもサッと。
蛇口もササッと。
タオルを洗う直前には、洗面ボウルも拭きます。
すべてササッと軽くしかやりませんが、こまめにやることで汚れやほこりが溜まりにくい気がします。
「時間がある時にまとめてキレイにお掃除しよう」と思っていてもなかなかできません。
週末など時間があっても、なかなか重い腰が上がらず…ということが多いです。
ずぼらだからこそ、「簡単ながら掃除」で終わらせられるようにしています。
「ここだけは綺麗」という場所を作る
この前、キッチンの引き出し収納を見直しました。
以前はダイニングテーブルに常に何かが置かれている状態でしたが、今は「何も置かない状態」を保てています。
キッチンやリビングは荒れた状態になりがちですが、モノがないダイニングテーブルを見るとちょっとホッとします。
そして、他の部分も片付けようという気になります。
モチベーションを保つためにも、ダイニングテーブルは「聖域」にして綺麗な状態を保ちたいと思います。
朝起きる時間を早めてみました
夜疲れて中途半端な状態で寝てしまうことが多いので、朝起きる時間を早めてみました。
以前は6:30前に起きていましたが、今週から5:30に起きています。
6:30からはお弁当作り、7:00には息子を起こして朝ごはん・・と時間との戦いが始まるので、6:30までが自由時間!
部屋を片付けたり、ブログを書いたり、10年日記やモーニングページを書いたり。
たまに息子も早く起きてしまって自由時間が早々に終了することもありますが(今朝は6:00に起きてきました…)、早起きを習慣化して朝効率良く動けるようにしたいです。
5:30に慣れたら5:00起きにできたらいいなぁと思っています。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
コメント
家事の細々したことを少しずつこなしていることがわかります。
子供がいると自分ペースでできないですもんね!
私と買うものをメモしていますが、たまに忘れて困ることも。
テーブルの上がいつもきれいなのは尊敬です‼︎
よし、私も頑張ってみまーす(*^_^*)
こんばんは♪
小さいお子さんがいるお家とは思えないくらいスッキリ(^O^)
それに比べ我が家はなかなか改善されませぬ(>_<) 早起きはいいですよね!! 私は夏の朝日が昇る頃が一番好きかも♪
おはようございます。
早起きの習慣化、私も頑張りたいところです。
前は早起きなんて考えられなかったのに。早起きして色々してるところに起きてくるこども・・・やっぱり同じですよね。もっと寝てていいのに(^_^;)
ユキコさん、こんにちは♪
ホントに何でもすぐ忘れてしまうので、思ったときにすぐ終わらせようと必死ですf^_^;
メモ、私もたまに忘れますー!
メモは持っていてもその箇所見るのを忘れることもしばしば…
困ったものです。笑
さばえさん、こんにちは♪
まとめてガッツリできないタイプなので、こまめにサラッと掃除で終わらせてしまっています(^○^)
定期的にしっかりやらなきゃいけないんですけどねー。
夏の朝日が昇る頃!素敵です☆
4時台?5時台?
私も頑張れば朝日見れるかしら(*^^*)
satokonaさん、こんにちは♪
物音を立てないように気をつけていても、何かを感じて起きてきちゃうんですよねー!
「まだ早いよー。もうちょっと寝ようか」と提案してみますが、断られてしまいますf^_^;