以前、キッチンの引き出しに、ノートパソコンや書類を保管していることを記事にしました。
スッキリさせるためにこの収納スぺースを作ったのに、書類もパソコンも出し入れしづらく、結局ダイニングテーブルに出しっぱなしになることが多かったんです。
今回、この一番下の引き出しを整理し直しました。
【Before】
パソコンや書類と一緒に、ビニール袋などキッチンで使うものも入っています。
ノートパソコンの電源ケーブルやマウスが取り出しにくく、書類が増えると入らないことも。
【After】
キッチンで使うものは別の場所に移動させました。
ここは、
・パソコン&タブレット
・周辺機器
・10年日記
・すぐチェックすべき書類
のみに整理しました。
夫のタブレットもここに持ってきました。
以前は夫の部屋(兼倉庫!)に置いていたのですが、リビングに出しっぱなしのことが多かったので。
写真の整理をするためのアルバムとCD/DVDドライブ、メディアもここに入っています。
ずっとやろうと思ってここに入れたまま、全然できていません・・
今月こそやります!
ダイソーの収納ケースでスッキリと
収納ケースを2つにしたことで、中身が安定し、見た目もスッキリしました。
このケースはダイソーのもの。
A4のクリアファイルがピッタリ入る大きさです。
いろんな用途に使えて重宝しています。
以前は、リビングにあるスタッキングシェルフでおもちゃ収納に使っていました。
同じものをスタッキングできるので、使わないときも収納しやすいですよ。
昨日に引き続き、おすすめのダイソー商品です。
パソコン周辺機器はコンパクトにまとめる
パソコンやタブレットの電源ケーブル、マウスは引き出し奥にまとめておくことにしました。
これで、書類も周辺機器も取り出しやすくなりました。
入れるものを限定することで、チェックしやすい空間に
以前は何枚ものクリアファイルに書類や紙がバラバラ入っていたのですが、
今回、「作業中クリアファイル」を1つだけに絞りました。
昔何かでもらった「たまひよ」のクリアファイル。
周りに柄があるので、ちょっと目立っていいかなぁと。
グレーの厚紙インデックスを挟んで補強してみました。
中身が完全に見えないとまた何が入っているか忘れそうなので、周りだけ柄のあるこれにしました。
ちなみに、引き出しに入れるときはシャーペンも一緒に挟むことにしました。
毎日「あれ、シャーペンどこ置いたっけ?」となっていたので、これを、防ぐためです。
ダイニングテーブルをスッキリ保つために

- 毎日帰ってきたら新たに増えた書類や紙を整理して、「作業中クリアファイル」に入れる。
- 毎朝「作業中クリアファイル」をチェックして、やるべきことを再確認する
- クリアファイルもパソコンも、使った後は必ず引き出しに片付ける
この方法でしばらくやってみようと思います。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
コメント
こんにちは。キッチンにキッチン以外の物を収納するとは、斬新で良いですね✨
こんにちは!
ダイニングにモノをおかず、収納棚の類も置かないとなったら、じゃあどこに?ってなりますものね。
うちは別の部屋にしまいにいってたんですがやっぱりそれだと時間がかかる。。
キッチンの戸棚の一角にしまうとはなかなかのアイディア!我が家の収納にも参考にさせていただきます(*^^*)!!
こんばんは♪
ダイニングテーブルのすっきりさは、なかなか出来るものではないのに、
栞さん、すごいです!
キッチンに秘密があるのですね(^^♪
勉強になります♪ありがとうございます!!
before も美しくafter はより美しい!
栞さんさすがです!
そして周辺機器の片付け方を早速マネさせていただきました。我が家はいつもくちゃくちゃ~って置いてあって、気になってたんです。
記事はちがいますが「波佐見焼」のHASAMI買っちゃいそうです(笑)ほぼ毎日サイトを見てたら我慢できなくなってきました。
どこまでもすっきり素晴らしいです♪
なかなかできることではないですよ^ ^
本当にテーブルもきれいにしていて、死角なし!
ミニマリストですね♡
私も断捨離したくなってきました(*^_^*)
お味噌汁さん、おはようございます♪
ダイニングに収納家具を増やしたくなくて、キッチンに置くことにしてみたんです。
やってみたら意外と便利です^^♪
ともあんさん、おはようございます♪
収納場所と使用場所が離れていると面倒ですよね。
私はすぐそこのリビングの引き出しに取りに行くのすら面倒で^^;
キッチンの方が近いので便利です♪
ともあさんさんもよかったら試してみてくださいね(*^^*)
さばえさん、おはようございます!
実はダイニングテーブル上が荒れていることが多くて^^;
見るたびに「イヤだー!」と思っていたのでキッチンの引き出しを再見直ししてみました。
これでテーブルは常にスッキリ!・・のはずです!
satokonaさん、おはようございます♪
周辺機器の片付け方、マネして下さったんですね!
すごく嬉しいです(*^^*)
HASAMI、見れば見るほど魅力的ですよね!
私もさらに集めたい衝動を必死で抑えているところです。笑
シンプルで飽きがこないので、きっと重宝すると思います。
もし購入したらまた教えてくださいねー!^^♪
ユキコさん、おはようございます。
ダイニングテーブルには常に何かを置きっぱなしにしてしまっていたので、すごくストレスだったんです~。
ミニマリストにはまだまだ遠いですが、スッキリした状態を保てるように頑張ります^^/