我が家のリビング、テレビ周りを公開します。
全然素敵じゃなくて恥ずかしいのですが・・
冬はジョイントマットを外してラグを敷いています。
写真には写っていませんが、手前にソファがあります。
テレビ、小さいですね・・
私が独身の頃から使っていたもの。32インチ。
結婚後、大きいテレビに買い替えたいと思いつつ何年も経ってしまいました。
ここまできたら、壊れるまで使おうかなと思っています。
テレビ台は結婚したときに購入したもの。
これも全然好きじゃないのですが、テレビを買い替えるタイミングまで我慢です。
子供のおもちゃはリビングに置いてあります。
子供の絵本やおもちゃ、我が家ではリビングに置いてあります。
無印のスタッキングシェルフを使用しています。
おもちゃコーナーは隣の和室に作ろうかとも考えたのですが、
リビングの方が涼しい/暖かいし、家族が常にいる場所なのでここに置くことにしました。
スタッキングシェルフを選んだ理由
おもちゃの収納方法、かなり迷いました。
大人気のIKEAのトロファストも有力候補でした。
でも絵本棚を別に買う必要が出てくるなぁと。
テレビと並べて置くとごちゃごちゃしそうです。
スタッキングシェルフは、もともと2段のものを持っていました。
形を自由に変えられるので将来的にいろんな使い方ができるかなと思い、シェルフの数を増やしました。
サイズがピッタリ合う収納用品がたくさんあるのも魅力ですよね。
我が家ではスタッキングチェストや、
ブリ材バスケットなどを使っています。
でも、リビングの現実は・・
リビングのテレビ周り、実際はこうではなく、
こうなっています。
テーブルでガードしないと、息子がテレビを目の前で見たり、DVDレコーダーを触ったりしてしまうんです。
ちなみに、このローテーブルも無印のもの。
危ないのでコーナーガードを付けています。
こういうクッションタイプのもの。(息子にかじられて剥げていますが・・)
以上、我が家のリビング&おもちゃ収納でした。
週末、スタッキングチェスト用に整理トレーを購入したので
整理できたらまた紹介したいと思います。
みなさんの無印収納もとっても参考になります♪
無印良品の収納 - MUJI -
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。皆様がくださる応援クリックが更新の励みになっています!
◆参加中のトラコミュです
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品
トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 *
トラコミュ無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
コメント
とても羨ましいです。
レオンさん、コメントありがとうございます!
普段は机や床におもちゃが散乱しています。
息子が寝た後にちまちま片づけています^^