今日は赤ちゃんグッズの断捨離になりました。
・ 沐浴剤×2
・鼻吸い器
・ベビー用ボディシャンプーのサンプル
・製氷機×2(離乳食の冷凍に使用していたもの)
ボディシャンプーは一度自分用にしたのですが、泡立たなくて気に入らなかったので使うのをやめました。
夫が使えそうなら使ってもらおうかな。
2月は、「サンプル使用月間」としています。
今まで、化粧品やシャンプーのサンプルがたくさん洗面所にストックされていました。
・旅行や帰省のときになかったら困る
・家でサンプルを使うと1回で使い切れず、パウチの封を開けたまま置いておくのがストレス (ふとした瞬間に倒れてしまってイラッとする/見た目が悪い)
という理由からサンプルを捨てられず、使うこともなく放置していましたが、
この考えを捨てることにしました。
次の旅行や帰省を待つのではなく、家で使いきることにしました。
使うサンプルを仕分け
まず、化粧品は自分で購入することもあるブランドだけに絞りました。
そして、「これ、何年前のものだっけ・・?」という怪しいものも処分しました。
それでも結構な量のサンプルが残りました。
毎日目につくところに全て置いておく
次に、引き出しの奥深くに収納していたサンプルを、毎日開ける鏡裏の棚の中にすべて移動させました。
洗顔やシャンプーのサンプルは、使うものだけ棚から取り出してお風呂に持って入ることにしました。
毎日扉を開けるたびにサンプル達が目に入り、
「早く使い切って棚の中をスッキリさせたい!」という気持ちになりました。
我が家の鏡裏収納、サンプルが置いてある棚です。
左端にあるケースに今断捨離中のサンプルを入れています。
以前はもっと大きなケースにごちゃっと入っていたのですが、1ヶ月かけてだいぶ減らせました。
使用するものを1つずつこのケースから出して、忘れないようにいつも使っているアイテムの前に置くことにしています。(写真右側の化粧水、クリームがそうです。)
サンプルはあとこれだけになりました。
まだたくさんありますね。
すべて使い切ってケースを撤去できる日が楽しみです。
サンプルの使い方
早く使い切りたいので、普段使う量よりも多めに使うようにしています。
サンプルなので「ちょっと多く出しすぎたなぁ」という罪悪感もなく、贅沢に使ってお肌にも心にも良い効果を。
少しずつスッキリしていくのを見るのが楽しい
ケースの中が少しずつスッキリしていくのを見るのが快感になってきました。
ただサンプルを使ってるだけで毎日モノが減っていることを実感できるので、断捨離のモチベーションを保てます。
モノを一気に減らすのも気持ちが良いですが、
毎日少しずつ減っていくのも良いものだなぁと思いました。
・断捨離をしたいけどどこから手をつければ良いか分からない
・やり始めても結果が見えずにすぐ嫌になってしまう
こんなときは、サンプル消費から始めてみるのが簡単でオススメです。
↓いろんな方の断捨離、とても参考になります